DIARY

クロスビート日誌

2015.07.06

Cross Beat 日誌

2015/07/05 練習日報

ついに7月になりました!

クロスビートの活動もいよいよ夏本番、夏祭りに佐賀ビッグバンドフェスタに・・・と準備に大忙しです♪

 

7月5日の練習の報告です。

 

前回までのホール練習も無事に終わり、今月から平常運転です。

といってもサンメッセ様はいまだクーラーが直っていないので、鳥栖市民文化会館様での練習です。

あれだけの大規模な施設ですから、修理にも見積そして予算との関係もあるでしょうから、恐らく年内は厳しいかな…

というわけで、しばらくはこちらでの練習になると思います。

僕が中学生の頃(ほんのちょっと前ですね。たった30年。ウヘァ)にはすでにあった建物です。

近場の高校の定期演奏会なんかはほとんどここでした。今もそうなのかな。

懐かしくもあるこの施設で、未だに音楽がやれることはとても嬉しいです。

 

普段の練習では各パートごとに並んで輪になって練習しますが、ここではホーン隊が本番型に並び、リズム隊と向き合う形でセッティングしています(知らないうちにこれが定着しつつあるような)。

リズムが視界に入るのはやりやすいですね。

元々音楽室、って感じじゃないので音が響いてしまうので、ここではこのほうがやりやすい気がします。

 

そんな中での練習だからなのか、ピッチやリズムの乱れが、普段あんまり気にしていない(わかっていない)僕にも違和感という形で降りかかってきます。

「ここで走ってる」「そこ遅れてる」「○○の音が高い」「誰々の何の音が低い」

そんな聖徳太子ばりの指摘をする気も出来る能力も、僕にはありませんw

個人個人が周りの音を聴いて、きちんと対処してください。

リズムにしろピッチにしろ、完璧な人はいません。

たとえそれがリズムのスペシャリストのリズムパートの方々にしてもそう。

10人以上いるホーン隊を前に、完全にテンポを制御出来るわけではありません。

それが出来るのは、ホーン隊がリズムを聴いてきちんと演奏してくれる場合だけです。

相互の信頼関係無しに、良い演奏はありえません。

慣れない譜面でも初見の譜面でも(だからこそ、かな)、リズムを頼りに演奏してください。

感覚としてはリズムとホーンで、引き分け狙いの綱引きをやってる感じでしょうか。

自分のノリや勢いで吹ききってしまえる曲は、ビッグバンドにはありません。

ただの一人でも適当にやる人が居たら成立しません。焦らずにモノにしていくことです。

 

それからタンギングもそう。

いつも同じことを言っていると思いますが、出来ないからあきらめるのでなく、出来ないなりに工夫をしてください。

僕にバレないように・・でもこの際良いですし、どう演奏したらカッコよくなるか・・・でも良いです。

そういうスケベ根性が、バンドマンには何よりも大切だと僕は思います。

もちろん基礎を積んでの話ですけどねw

コメントする

コメントは管理者の承認後に表示されます。

コメントは管理者の承認後に表示されます。

CAPTCHA